トップ > 家族時間の旅 > 郷土の味・漁師の味

郷土の味・漁師の味

また帰ってきたくなる南房総 家庭の味

 暖流と寒流がぶつかり合い、最高の漁場となる外房に、おだやかな波が多種多様な魚介を育てる内房。海岸線沿いには昔ながらの漁師町。南房総の味といえば、魚料理がまず挙げられます。
 なかでも漁師料理は、漁師町を中心に日常的に食べられている郷土料理です。
漁師料理は、漁師たちが仕事の合間に船上で作るものだから、調理法はもちろんとてもシンプル。こうして長年培われてきた味は、毎日食べても飽きることがありません。船の上で信頼しあって仕事をしていかなければ成り立たない漁師たちの絆は、ある意味、家族と同じ。だからこそ、また食べたくなる味わいというのが基本なのでしょう。
 南房総を訪れたら、ぜひ漁師が育んだ郷土料理をご賞味あれ。南房総にまた帰ってきたくなる、滋味に富んだやさしい味です。



さんが焼き

「なめろう」をアワビの殻に詰めて焼いたのが「さんが焼き」。
焦げた味噌が香ばしく、食欲をそそります。アワビの殻を使わずに、ホタテの殻や大葉、フキの葉などで代用することもあり、形にこだわらず、広く「さんが焼き」として認識されています。海岸で漁師が「なめろう」をアワビの殻に詰めて焼いたのが始まりだと言われています。
ふっくらした食感は、よく叩いて粘り気を出すことから生まれるのだとか。

なめろう

アジと味噌、ショウガ、ネギ、大葉をたたいたのが「なめろう」。皿をなめるほどおいしいので「なめろう」と名付けられたと言われています。家庭ごとに食材の配合が異なり、独自の味が生まれます。味の決め手となるのが味噌。甘い味噌、塩辛い味噌、はたまた合わせ味噌にするか、好みの分かれるところです。もともとは漁師が作る船上料理のひとつで、鮮度がいいうちにたくさん作り、余れば焼いて「さんが焼き」にするのが漁師町のおかみさん流。春から夏にかけて脂の乗ったアジで作る「なめろう」は、また格別です。

水なます

夏場によく食べられるのが「水なます」。ご飯の上に粗く叩いて大葉とネギ、ショウガを混ぜたアジを乗せ、味噌と水、氷だけで作ったみそ汁をあわせて食べます。これも「なめろう」や「さんが焼き」と同じく漁師の船上料理のひとつ。食欲の落ちる暑い時期、氷の音も涼やかにのど越しよく食べられます。粗く叩いたアジの食感は氷でさらに締まり、おいしさ倍増。照りつける太陽の下でかき込むのが、いちばん似合う料理です。

アジの干物

焼くだけで手軽に食べられるのがうれしいアジの干物。日もちがして便利なので、各家庭にストックされてるのが常。干すことで水分が適度に抜けて、旨味がいっそう増すのが干物。カマスやサバ、サンマ・イカなどいろいろな種類がありますが、干物といえばやはりアジ。ことに「ジンダ」と呼ばれる小アジの干物は人気が高く、漁師町でしか見かけないのは、地元であっという間に消費されてしまうからでしょうか。

房総揚げ

サバなどの旬の青魚をよく粘りがでるまで細かく叩いて、味噌、大葉、ネギ、ショウガ、お好みの野菜とあわせて小判形にして油で揚げたもの。表面は香ばしく、中は弾力があって食べごたえは抜群です。魚そのものに脂が乗っているとよりジューシーな食感になります。味がしっかりついていて、冷めてもおいしくいただけるので、お弁当のおかずとしても大活躍。大人から子供まで大好きな、房総のおふくろの味です。

つみれ汁

大根やニンジンなど好みの野菜が煮えたところで、魚のつみれを入れてできる料理。つみれには味噌味がついていることが多く、汁の味は対照的に淡泊。魚の滋味に富んだあっさり味に仕上げるのが房総風です。アジを使えば上品に、イワシはコクのある風味に、サンマならばしっかりした味わいにと、使う魚によって味わいの深さに変化が出ます。寒い季節は、これで身も心もホカホカにあたたまってくれます。

ほかにもいろいろ 南房総名物 金目鯛・アワビ・サザエ・伊勢海老

南房総は地魚のレベルも高く、各種魚料理も見逃せません。脂の乗った金目鯛は、甘辛く煮付けにするのがお袋の味。丸ごと煮付けた金目鯛はごちそう感たっぷりです。また、白浜の海女漁でとれたアワビやサザエは昔から暮らしとともにありました。特にサザエは庶民の味。刺身、かき揚げ、つぼ焼きなど料理のバリエーションも豊富で、カレーなどにも肉の代わりに使われていました。高級食材であるアワビも刺身やステーキのみならずラーメンになったりと、都会よりもずっと身近な存在です。同じく高級食材の伊勢海老も、漁獲高日本一のためか、産地価格は意外にリーズナブル。刺身、焼き物、鍋など、各家庭で気軽に、贅沢に使われています。

「郷土の味・漁師の味」でご紹介したお料理は、「家族時間の宿」をはじめ南房総の飲食店などでご希望によりご堪能いただけます。
南房総を訪れた際には、ぜひ食べくらべて、お気に入りのふるさとの味を見つけてみてください。

▲ページトップへ